こんばんは、わたなべもときです。
もしくは…
VJをやっております、M0T0K1です。
(もときって呼んでね)
ちなみに青がめっちゃ好きで
常に青色のなにかを身に着けてます。
当日も真っ青なハイカットの靴履いてると思うので
ぜひ見つけたら声かけてください。笑
これ読み始めた知り合いの方々は
「なんだなんだ急にかしこまって」
って感じの人もいると思いますが
知り合いではない人にも読まれる想定で
書いておりますのでご容赦を。笑
まずもって長いんで、
興味あるところだけでも読んでいただけると幸いです。
できれば全部読んでほしいですよ?笑
というわけで、本題。
Re:animation12 にVJとして出演します
最近TwitterやInstagramでなんか言う時に
リアニ関連の投稿が多いので
知ってる人は「知ってるよ!」
って感じだと思うのですが、
Re:animation12というイベントに
出演することになりました。
Re:animation とは。
まあざっくり言ってしまえば野外フェスです。
去年は2日間で1万人くらい来ました。
知り合いによっては
「アニソンばっかだと楽しめるかなあ」
と言われるんですけど、
正しい言い方をすれば
「アニソンも含めたオールジャンルのフェス」
って感じです。
- アニメの主題歌を歌う歌手のライブ
- アニソンだけでDJ
- アニソンをかっこよくしたリミックス中心にDJ
- ナムコで曲作ってる人のDJ
リアニで本家のホテル井上 #reani_dj pic.twitter.com/YpZbBUxNws
— やまけん yamaken.jp (@yamaken) July 2, 2017
(アイドルマスターという作品の曲「Hotel Moonside」
を作ったTaku Inoueさんなんでホテル井上)
とかアニソンやゲーム関係のもあれば、
- JPOPだったりロックだったり
DJシーザー、ロックアニソンでぶち上げてる!! #reani_dj pic.twitter.com/u7wwoPPFAp
— Re:animation リアニメーション (@reanimationjp) July 2, 2017
(まあアニソンでもあるんだけどね!笑 ハガレンのリライト的なね)
- クラブミュージックな感じだったり
Hedonistさんやっぱしゅごい… #reani_dj pic.twitter.com/cFA0VNSIpE
— もにゃ/monaken (@monyamonya) July 2, 2017
ブチ上がる Fxxking Anthem!
— xNEOxGENESISx (@xNEOxGENESISx) July 2, 2017
DJ Tekina//Something #reani_DJ #リア二 pic.twitter.com/bkNHHboTaB
とかとか。
(上記のツイートは前回野外(お台場)でやったRe:animation10のです。)
まあ色んなジャンルの音楽が流れます。
そもそもフェスなので、
色んなステージがあるのですよね。
こんな感じに。
ちなみにSILENT-EXってのはイヤホンとかに
Bluetoothつなぐやつを挿して聴く形のDJです。
(当日貸し出してる機材に自分のイヤホン挿せば聴けます)
今回もバタバタしてて全然エモい写真とか撮れてないんだけど、何故かBさんのサイレントラジオ体操だけは撮ってあった。曲を聴いてない人にも脳内に曲が流れ込んでくる光景を見た人が「脳に直接楽曲が…!これが真のサイレントDJか…!」という発言をしてて爆笑してた。 #reani_dj pic.twitter.com/80A8z41JaZ
— spacetime (@spacetime) July 2, 2017
面白いですよね。笑
傍から見たら無音なのですよ。笑
というわけで。
きっと、アニソン好きな人もそうじゃない人も、
来ていただいた方はその方なりの楽しみ方が
出来るんじゃないかな、と思っております。
で、このイベントのメインステージ(RIVER SIDE STAGE)にて、VJを担当します。
M0T0K1って名前入ってると思うのですけど、それです。
VJってなに
DJばかりに目が行きがちだけれどもVJの操作する手つきなど、それぞれ個性があって本当スゴイんです!!!
— EmAk@GAIA_crew映像造形 (@siokara_kamemak) July 3, 2017
今回のリアニVJブースは、お客さんからも見える場所だったので
こういう配置も、いいよね~♪っと、メイキング撮影していて思った次第♪♪#reani_dj #reani_vj pic.twitter.com/poKnbXaQbT
こんなんです。
主にクラブイベントの映像演出。
Video JockeyもしくはVisual Jockeyの略です。
今までDJの公募は何度かやっていたのですが、
今回はVJも公募がありまして、
今回はVJも1名募集します!
— Re:animation リアニメーション (@reanimationjp) March 7, 2018
フロアの意識を完全掌握するリアニ最強VJチームの1人としてビッグパーティを彩りませんか?!豪華出演者が共演する「RIVER SIDE STAGE」がその舞台となります。
応募方法はDJ公募とほぼ同じです。詳細は↓から
「リアニメーション12」VJ公募https://t.co/vvDI8qnfKv pic.twitter.com/JW7Js4v9Hb
公募開始5分後にエントリーしてました。
(それでも2番目でしたが。笑)
がんばっていこうな。https://t.co/vxedSwkLJR#reani_dj #reani_vj pic.twitter.com/BB3mit6sSd
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) March 7, 2018
「リアニメーション12」出演をかけたDJ公募コンテスト&VJ公募 結果発表 https://t.co/7UzAe8GFqF #reani_dj
— Re:animation リアニメーション (@reanimationjp) May 22, 2018
また、VJ公募についてはメンバーで何度も相談を兼ねた結果、1名に絞り込めず以下の2名となりました。
・Sonさん
・M0T0K1さん
こちらもたくさんのご応募ありがとうございました! pic.twitter.com/RBzDKFi41m
そして無事選ばれました。控えめに言っても流石に興奮しました。
公募に出す映像はFish&ChipsというユニットのDJを
VJとしてプレイした映像を
そのままスマホで撮り送りました。
(揺れてて申し訳ありませんでした。笑)
Fish&Chipsのお2人、
そしてそのイベントのオーガナイザーの小俣さん
ありがとうございました…!
で、ですね。
なんでそんなすぐエントリーするくらいやりたかったの?
って話になると思うのですが。
中野生まれ中野育ちな私がクラブミュージックと出会ったきっかけが、Re:animationだった
のですよ。
私が高校3年生だった2013年11月、
中野駅前でRe:animation6 が行われていました。
中野って前までこんなに賑やかだったっけ?
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) November 24, 2013
Re:AnimationっていうアニソンDJイベントやってるねー
知ってる曲ほぼなかったけどね(笑) pic.twitter.com/waSTNGybgY
たしか翌日数学のテストがあって家で勉強していて、
昼ごはん食べよーって思って家を出て
中野駅の方に向かったら
駅前で爆音鳴らしてなんかやってたって感じでした。
その時間DJはNorihito Ogawaさん、
そしてAMAYAさんだったはずです。
で、そこで初めて見ました、そして聞きました。
クラブミュージックという文化を。
中野知ってる人ならわかると思うんですけど、
今バス停になってるとこ。
ホームから見えるとこ。
あそこで爆音鳴らして大量の人が踊ってたんですよ。
当時びっくりしすぎて
とりあえず持ってたiPod Touchで
動画撮ってたので見ましたけど、
いやほんと目の前で起きてること信じられなかったですね、当時。
こんなのあるんだ、って。
本能的に感じるものがあって、
昼ご飯を食べに家を出たのに
結局フロアに1時間以上いました。
@ikazchi 中野でリアニというイベントをやってたことを知らなかったもので…まあ今は受験生なので、無事大学行けたらですね!DJのイベントも始参加でしたし、アニソンもよくわかってないので勉強します(笑)
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) November 26, 2013
ちょっと話変わるのですが、イベントのスタッフというのは楽しいものですか?
こんなツイートをしてました。
(今じゃ普通に知り合いになりましたねこの方と…笑)
そして家に帰っても全然勉強せずUstreamを見るという。
(当時はイベントを全部配信してました)
そこからクラブミュージックに興味を持ち出します。
そしてこのリアニ自体もスタッフとかなんかしらで
関わりたいと思うようになり、
大学生になったRe:animation8からスタッフをしていました。
Re:animaton8は区役所担当
そういえば、リアニ、区役所の前衛で壁押さえてて、フィナーレ迎えて最後、最前列の人たちに「警備お疲れ!ありがとう!」って言われたの嬉しかった。
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) November 3, 2015
もはや俺も一緒に最前列の人たちと盛り上がってたけどね、(笑)#reani_dj
Re:animation9は新宿BLAZE担当
Re:animation9は個人的には
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) July 11, 2016
れぶつんさんとOxTさんのときのブレイズフロア内警備のチームワーク感が一番楽しかった。(笑)
一番前と一番後ろからそれぞれ状況確認しあってフロア内の状況確認したり人数コントロールしたり楽しかったー。#reani_dj
Re:animation10はメインステージ担当
3年連続でスタッフやってるけど、それでやっと中の人たちとか、スタッフの方々とか、仲良くなれた気がする。少しずつ、楽しくなってきてるのが実感できている。
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) July 1, 2017
新しいコミュニティに入るのは大変。#reani_dj
でした。ここ3年間はずっとスタッフ。
ずっとやってたのでスタッフの方々とも
そこそこ顔見知りになり仲良くなれました。
#reani_dj の打ち上げ楽しかったー、ほんと、8,9,10と、3連続で手伝ってようやく、ちゃんと仲間に入れたというか、知り合いが増えてきたというか、そんな感じがする。
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) July 21, 2017
こんな素晴らしいコミュニティを作ってくださっていることに感謝しないとね。
ちなみに8ではチーフ、9から運営統括、そして今や
株式会社リアニメーションの社員となったけいやさんも、
きっかけは同じようです。
(ツイートさかのぼってて今知った)
日付変わったけど3年前の11/23 Re:animation 6 遊びに行ってなければ今こうしている事もないんだよな
— keiya@Re:ani運営統括 (@_Keiya_seveN_) November 23, 2016
翌年のリア二ポリスからスタッフ始めて正式ナンバリングは7がスタッフとしては初、去年の8はチーフ、9は歌舞伎町に帰って運営総括…まだ3年なんだ#reani_dj
3年前の昨日、当時高校3年生の俺は昼ごはんを食べに中野駅のほうへ向かわなければリアニを知ることはなく、そういう音楽の文化があることも知らず生きていただろう。
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) November 24, 2016
スタッフをやった去年のリアニ8も今年のリアニ9も知らないまま生きていただろう…#reani_dj https://t.co/tWlwcImE58
VJを目の当たりにしたのはRe:animation8から。
これいってきます
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) November 28, 2015
[TwiPla] 【リアニ8感想戦トークセッション】月刊リアニメーション 第9号|11月28日nagomix渋谷【ビデオ配信を見ながら区役所レイヴの慰労会スペシャル】 #reani_dj https://t.co/cSBVE0nD81
イベント終了後、後日やっていたこのイベントで、
VJ Spike-Bloomさんが
自身のVJプレイを細かく解説していたのを
聞いて衝撃を受けました。
どのタイミングでどの映像を出した、
DJをいくつもタワー建ててるみたいな言い方していて
ここで1段登って、ここで落ちて、
みたいな解説をしていたかな、たぶん。
(間違っていたらすみません)
当時は何も知らなかったので
VJはなにがしたいんだろう意味わからんわー、
という印象でしたが、すごい考えてたんだ…と。
DJ Nhatoと VJ Spikebloom さんのコンビやべえな、VJのリアルタイム解説すごすぎ、こんなこと考えてるの#reani_dj
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) November 28, 2015
そして、私はそもそもメディアアートと
世間では呼ばれるようなものに興味を持って
今の大学に入ったのもあったので、
Perfumeとかのテクノロジーを使った演出に興味があり、
VJとの親和性も高かったのですよね。
まあそんなこんなでわりとずっと
VJやってみたいな〜〜〜
って思っていたのです。
やりたいって思ったら
できるだけ行動するように生きてきたのですが
その世界への入り方が流石にわからなすぎて。
ぶっちゃけ諦めてました。
しかし、神はチャンスを与えてくれた模様でした。
スタッフやってるんですか!本当に助かります!僕は多分VJブースにいます
— みやた (@IDkaetazo) June 25, 2017
最高の夏にしましょう!!
多分相互フォローだったとある人から
Twitterでリプライが来ます。
Re:animation10に出演する
VJチームSabaLeonのみやたという人でした。
わ、VJさんだ…!お互い頑張りましょう…!
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) June 25, 2017
(というか大学生なんですね、今私は大学で映像系のプログラミングやっていることもあってVJ興味あるのですよね…ぜひお話する機会ありましたらとても仲良くなりたいです…!)
(ここぞとばかり言ってみてた)
結局当日は忙しくて話せなかったのですが、
VJ眺めてて思いました、VJやりたくなりました、現場からは以上です#reani_dj
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) July 2, 2017
イベント当日忙しかったので無理もないです
— みやた (@IDkaetazo) July 3, 2017
ありがとうございます!
vj始めましょう!色々教えますよ👍
そして、スタッフ出演者みんなでやった
リアニ10打ち上げ当日に
今日もしよかったらお話しましょう!VJチームTシャツ着てます
— みやた (@IDkaetazo) July 21, 2017
と来て、無事初対面を果たし、色々話し、
なんと今度イベントあるから出ようぜということになり、
リアニの打ち上げでみやた( @IDkaetazo )にVJやりたいんだーって言ったらVJやることになったよ( ´ ▽ ` )ノ
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) July 25, 2017
みやた先輩に助けていただきます( ´ ▽ ` )ノ
https://t.co/IxPKk5OEM6
こうなりました。
(今は仲良くなりましたけど出会いはTwitterって。笑)
みやたに後日色々教えてもらい、VJデビューを果たします。
明後日渋谷でやるクラブイベントにVJとして出演するよ、初めてやるよ、ていうか今後またVJやれる機会が俺に訪れるかわからないよ!!
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) August 21, 2017
クラブ怖くて行ったことないよーって言うそこのあなた、俺がいますよ、こんな機会2度とないかもしれませんよ。一緒に遊びましょ。ぜひ来てね。 https://t.co/dDL8zvmXDy
こんな感じで、VJはじめてやらせていただきました…!
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) August 24, 2017
相方が寝坊したため譲ってくれて最後のMaozonさんのVJもやりました…!
まあ出来がどうこうとかはとりあえず置いておいて、VJ楽しかったです。
また、VJやれると、いいな。
やらせてください。笑
#BD0823 pic.twitter.com/Z7TSWGVoZo
まずこのチャンスをくれた
神様みやたには本当に感謝してもしきれないですね…
そして、
中野で開催していたリアニを偶然見て一昨年からリアニスタッフとして参加てくれてるMotokiがVJします😊
— keiya@Re:ani運営統括 (@_Keiya_seveN_) August 21, 2017
新しいカルチャーに触れ、こうやって自分で一歩踏みだしてどんどんその輪に入っていく所を見ると本当に感慨深いです😂
8/23渋谷Dimension19時〜🤘#reani_dj https://t.co/Ykj2pcmYA0
リアニメーション( #reani_dj )でいつもスタッフとして参加してくれているMotokiくんが遂にVJデビューするぞー!
— かっきー (@kakimoto0121) August 22, 2017
明日23日の19時から渋谷Dimensionにて!1000円とお酒代を握りしめて遊びに行こう!! https://t.co/VKvscjfkrQ
今日はmotokiくん(@XxGodmoonxX )のvjデビューを観に渋谷Dimensionに行ってきた!若い人が新たな世界に飛び込むすがたってやっぱりいつ観てもいいものね!楽しすぎて明日もお仕事あるのに乾杯してしまった…。 pic.twitter.com/HfqPgSKdKZ
— かっきー (@kakimoto0121) August 23, 2017
リアニスタッフの仲良くして頂いてる方々が
ここまで言ってくれて本当に嬉しかった…
かっきーさんに至っては水曜日なのに
仕事終わりにわざわざ来てくれて…
(けいやさんも仕事終わったら行くって言ってくださりました本当にありがとうございました!!)
あと予想外に、クラブに来そうにない大学の友達も
わざわざ湘南から来てくれました。
本当に皆様ありがとうございました…
それからそのイベントに継続して出してもらいつつ、
たまに他のイベントにも出させていただけて、
なんとか10ヶ月、VJを続けてきました。
本当に1度きりで終わりかと思ってました…
本当に運が良かったなと思います。
そして、VJをやりたかった理由として、
お客さんよりやる側のが性に合っていた
というのもありました。
ただクラブ行って楽しめる人だったらいいのですが、
私はイベント事全般
お客さんより運営側、更にはやる側のが主体的に楽しめる
と感じていまして。
クラブミュージック楽しみたいけど、普通に行くより
VJとして参加するほうがより楽しめるじゃん!!っていう。
言い換えれば、
お客さんで行っても踊れないけど
VJという手段を使えば踊れる
という感じです。
一見縛りプレイしてるみたいに見えるのですが、
私は自己表現が下手なもので
VJじゃないと表現出来なかったみたいです。笑
これが最高の音楽の楽しみ方だなと感じております。
最後に。
Re:animationに実際出演することになったら
こういうブログ書こう〜〜って前から妄想してたんですよね。
想定よりだいぶ早く超特急で現実になりました。
直近の目標は、
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) November 27, 2017
研究としては来年も頑張ってUIST出てベルリン行きたいなってことと、
あとは
VJとしては頑張って #reani_dj チームに入れるといいなあって(こっちは全然直近ではなくだいぶ壮大ではある、笑)
そのためにはやるべきことたくさんあるよね〜〜って話。
本質を忘れずに。
とか言ってたら半年で実現しました。
正直、今回なぜか受かる気してたので
実はそこまで驚いたわけでもなかった部分もあったのですよね。
普段何事もあんまり自信ないのですが。笑
何言ってんだ馬鹿って感じだと思うのですが、
VJプレイに自信があったとかではなく、
運命的に自信があった、というんですかね。
4〜5月上旬までけっこう人生でだめな時期というか
かなり下がりめな時期だなと感じていたので、
ここからそろそろ上がるな、
という謎の確信があったと言いますか。
謎に自分の浮き沈みを俯瞰して
「これはリアニ受かったやろ」
ってずっと思ってました。
まあ興奮はしましたけどね、研究室終わった後にメール見て
「あ、本当に受かった…現実…」
って感じでした。
しかし、出演決定に意味はありません。
Re:animationが自動的になにかを
私にくれるわけではありません。
このチャンスを、必ずや活かします。
いやなんてったって2日間で1万人とか来るフェスですよ?
普通に考えてやばくないですか?
そこに出演するってねえ。
冷静に考えてこれこそ
人生で2度とあるかわからないですよ。
というわけでですね、来てほしいのですよ。
特にリアニとか全然知らないよ!っていう知り合いの皆様。
俺は完全にこれでした、高校生の時中野駅前で出会わなかったらクラブらへんの文化に興味をもつことは間違いなくなかったです。#reani_dj https://t.co/bcEiB09dP5
— Motoki Watanabe / M0T0K1 (@XxGodmoonxX) April 26, 2017
本当にこれだと思うのです、最大の魅力。
そして他にも、
- 参加無料(ドリンク代500円のみかかる)
- 色んなジャンルの音楽が楽しめる
- フェスなのでもちろん食べ物お酒たくさん売ってる
- 山梨って遠いな!!って思うけど実はほぼ東京なので新宿から1時間で着く上野原で開催
- なによりVJとして私が出演しますよ見に来て
- 1人でも大丈夫、私がいますよ
という感じです。
ここまで聞いて、ちょっとでも
「行ってみようかな…」
と思ってくれた方、ぜひ連絡ください。
とりあえず行けるかわかんなくてもいいので。
諸々情報お伝えします。
公式サイトはこちらです
そして更に、最後に。
リアニアゲハおつかれさまでした
— 💥ScreenSaver💥 (@_nal___) November 23, 2017
ARENAとISLANDにてVJさせていただきました、ScreenSaverでした
ARENA、音と映像というより、振動と空間でした
今回泣かなかったですが、ISLANDでかっぺさんが、やったら意外と夢って叶うぜ的なことを言っていた時だけ、こっそり涙腺が危険でした#reani_dj #reani_vj pic.twitter.com/Z5V1eWLZH6
同じくVJとして出演するScreenSavarさんのツイート。
「やったら意外と夢は叶う」と。
素敵な言葉ですね。
一番最後に、株式会社リアニメーションの代表、
そしてオーガナイザーのちへさんのツイート。
斜に構える、真面目をコケにする、権威っぽいものに歯向かう、不良っぽくふるまう。そういうカウンターはとうの昔に死んでいて、そういうしらけムードがデフォルトの今、それってある意味"ダサいメインストリーム"であって、そいつにカウンターかますのは、真面目、真剣、努力、コツコツだと思う。
— ちへ (@tommy_zina) June 28, 2017
いやめっちゃ長かった。1万字近い。
もしここまで読んでくれた人いたら本当にありがとうございました。
Re:animation12、上野原で、お会いしましょう。
VJ M0T0K1(もとき)でした!